![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中華カーボン⑥ チャイナ品質
ぼちぼち組み上げ作業は進めています。
今日はフォークとフロントエンドの仕上げについて。 所々チャイナ品質が出てきています。 まずはフォークの仕上げが悪く、バリが凄かったので彫刻刀で削りまくります。 ![]() さすがカーボン、削るにも結構固くてこれだけのバリに20分は掛かりました。 削りあとは軽くやすりをかけて、ぴったりと下玉押しが嵌りました。 ちなみに下玉押しはすぐ近くのあさひで500円でやってもらえました。 次はリアエンド、こちらは溶けたアルミが付着しています。 写真では分かりにくいけど、右側に厚さ1mm、縦横4mm位のポリープが出来ていますので手術です。 ![]() こちらはドリルに砥石を付けてグリグリ削ります。 一度溶けているからか品質が悪いからかすぐにきれいになりました。 ![]() ここまでやってやっぱり中華品質だな・・・と思っていたのですが、中華カーボンスレで張られてたhttp://www.sai-men.com/shitagoshirae.htmを見て何処もこんなもんなのか、なら中華カーボンは十分な品質だわと考えを改めました。 BBはすんなり収まり、フェイスカットは必要なさそうです。 ただステムは駄目駄目中華品質です。 取り付けていくと一本だけネジが空転して収まりません。 なんか長さも不足しているような・・・ とりあえずホームセンターでちょい長めのステンレスのネジを買ってみるとぴったり収まり一件落着。 いずれはこのステムも交換したいな。
by spaceage70-2
| 2010-02-12 12:32
| 中華カーボン
|
![]() |
![]() 極小径車LGS-CMでの自転車生活メインの雑記です。
カテゴリ 以前の記事 2011年 04月 2010年 09月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 リンク 自分のインテリア関連のブログです
SpaceAge70年代モダンスタイル 最新のトラックバック
その他のジャンル 最新の記事
ファン 記事ランキング ブログジャンル 画像一覧 ![]() |
ファン申請 |
||